忍者ブログ
2025 . 01
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    すべてのプログラマに効く 危険なプログラムの処法箋もう少し安ければ買いたい
    ターゲットとなる読者はC++初心者や

    構造化プログラミング熟練者がC++のようなオブジェクト指向言語へ移行する場合など。

    例に挙げている悪いコードが極端ですが

    著者が注意を促したい点に注視すればそれほど悪い本ではないと思う。

    中級以上のPGの方は価格を見てちょっと躊躇する内容かと。

    確かにちょっとこの解決方法はどうなの?

    と、かなり疑問に思う点もあるのは確かですがそこは一部目をつむって。



    以下、心当たりがある方は一読すると多少得るものがあるかも。

    ・クラスをまるで構造体のように扱う(構造体と大差ない)

    ・メンバをpublicにして解決しちゃう

    ・そもそもクラスの切り出し方が下手だと自覚している

    ・とりあえず文法はC++だけどオブジェクト指向っぽくないコードを書いてしまう




    PR
    3週間完全マスター テクニカルエンジニア(情報セキュリティ) 2007年版年度版なのに前回と同じ内容
     内容が第1回試験前に刊行された2006年版とまったく変わっていない。新試験が1度も行われていない状態での予想に基づいてつくられたものなので、試験とは大きなずれがある。中身をいじっていないのに年度だけつけかえて売るとは、何たる殿様商売!




    最高です。
    英語をある程度勉強している人が知識や考えをまとめるのにすごく役に立つと思いますし、初心者の方や、受験英語を離れてコミュニケーションのための英語を勉強し始めようとしている人がもし最初にこの本に出会ったら、良くない本に無駄なお金を費やすことがないと思います。

    さまざまな場面での英語でのコミュニケーションを体系的にまとめ、微妙なニュアンスの違いや、各場面での英語圏の人の根本的な意識や考え方などを丁寧に教えてくれます。




    教育改革と新自由主義 (寺子屋新書)教職を目指す人たちへ
    少々古い本ではあるが、これから先教職を目指す人に読んでもらいたい本。
    様々な考え方はあるが、教育に関心を寄せるならば、この本は読み応えのある内容に違いない。
    高校生以下には多少読みにくい文章であるが、大学生レベルならば問題ないだろう。個々の考えを深めさせてくれるオススメ本のひとつ。




    無血刺絡療法―自然治癒力を引き出す未来の医療患者本位の新しい医療
     本書は西洋医学を修めた医師による、鍼灸医療の要素を取り入れた自立神経免疫療法を紹介する本です。

     本書の内容は大きく2つに分かれます。まず1つ目は従来の医療のあり方に対する批判です。西洋医学は病状に応じて投薬や手術を施す対象療法であり、病気になった原因を放置していると著者は主張します。そのため、膠原病、がんや生活習慣病は治癒せず、薬害や副作用、そして経済的な負担など多くの災禍をもたらします。しかし、病気の原因である生活におけるストレスを見なおし、生活を改善することで病気の原因を除去できる。そして、自立神経の働きを調整する治療を施すことで、自然治癒力を回復させ、病気を治すという自立神経免疫療法を打ちたてます。

     2つ目はその自立神経免疫療法の紹介です。従来の刺絡療法のように痛みを与えることで自立神経系に働きかけるのですが、皮膚を突き破るようなことはしません。血が出ない範囲で刺激します。そして神経学のデルマトーム(髄節)に基づいた脊髄反射個所を刺激します。また、白血球とリンパ球の数の比率によって自立神経の状態を把握する診察法が確立しており、鍼灸のように勘と経験に頼らなくても客観的に判断できるようになっています。

     治療までのプロセスや体験談、各病状ごとの治療法も掲載されており、この一冊で無血刺絡療法(自立神経免疫療法)の全貌が分かります。理論も治療法もシンプルなので、まさに患者本位の医療となりうるものだと思います。




    前のページ 次のページ
    Copyright © BP-NET All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]